入院のご案内
お部屋について 面会・お見舞いの方へ
安心とお願い
入院にあたって、不安と心配でいっぱいの方に、検査・治療を通して安心をお届けいたします。検査については事前に十分な説明をし、痛みや苦しさの出来るだけ少ないものを必要最小限にと心掛けております。時間のかかる検査もありますが、ご理解とご協力をお願いいたします。治療法は、いろいろな選択肢も含めて納得いくまでご説明いたしますので、気軽におたずね下さい。入院中は何かとご不自由をおかけするかと存じますが、出来る限りご期待に添えるよう努めて参ります。
入院の手続きについて
入院時、1階入院受付にて手続きが必要です(平日8:45~17:00、土曜日8:45~12:00)
入院手続きに必要なもの
① 健康保険の資格が確認できるもの(健康保険証・資格確認書・マイナンバーカード)
② 診察券
③ 入院申込書
④ 介護保険証(要介護認定を受けている方)
⑤ 各種受給者証
- 「入院申込書」は、原則入院当日に1F入院受付までご提出願います。
- 時間外、または緊急にご入院された場合等、入院当日に提出が困難な場合は、後日、速やかに記載・提出をお願いいたします。
- 予約入院の方は指定された時間までにご来院願います。
遅れる場合はご連絡をお願いいたします。中止や延期のご希望の場合はお早めにご連絡ください。
入院時にお持ちいただくもの
入院生活には、次のものが必要となります。(入院セットのご利用、または1階売店にてお買い求めいただけます)
| 食事用具 | 箸、スプーン、フォーク、カップ(プラスチック)、曲がるストロー |
|---|---|
| 洗面用具 | 洗面器、洗面用具一式、くし、ひげそり(介助の必要な方は電動のもの) |
| 衣類・履き物 | 靴下・下着類(必要時オムツ類)、スリッパ、運動しやすい靴(リハビリを受ける方) |
| お薬 | 病院から処方されている薬・目薬・外用薬・インスリンなど お薬手帳・薬の説明書 |
| その他 | 筆記用具、メガネ、補聴器、義歯ケース、洗濯物を入れる袋 |
ご利用される方は、上記のうち入院セットに含まれるものはご用意いたします。
詳細はこちら
- ご利用いただける床頭台のスペースには限りがございます。私物、お金、貴重品等は最小限でお願いいたします。
床頭台には鍵のかかる引き出しがついておりますので、貴重品等の管理をお願いいたします。
(尚、床頭台の鍵は患者さま管理になります。紛失・破損の際は鍵代として4,000円(税込)を請求させていただきますのでご了承下さい。) - 衣類等の私物には必ずお名前の記入をお願いいたします。
- テレビ・冷蔵庫の使用をご希望される方は各スタッフステーションへお申し出ください。
使用料は入院費と一緒に請求させていただきます。
・テレビ使用料金:1日あたり330円
・冷蔵庫使用料金:1日あたり110円 - 入院時、「テレビ・冷蔵庫・使用申込兼同意書」へのご記入をお願い致します。
予約入院の方は、入院中に必要な日数分のお薬を入院当日にご持参ください。
不足が予測される場合は、入院する前にかかりつけの医療機関に受診し、処方してもらってください。
入院の際、ご持参頂いたお薬は担当看護師にお渡し願います。
入院中の他医療機関への受診や処方は、保険制度上制限がある場合がございますので必ず主治医・病棟看護師にご相談ください。
リハビリテーションを受ける方は、運動しやすい服と靴をご用意ください。
※その他、手術などで特に必要なものがある場合は、改めてご説明いたします。
