手術実績

脳血管障害の手術

日本人は、脳卒中の頻度が非常に多い傾向があるので、すべての病気の中でも重要な分野です。中でも件数が多いのは、脳動脈瘤の手術です。
これには、
【1】破裂して「クモ膜下出血」を起こしてしまった 動脈瘤に対しての手術
【2】何らかのきっかけで、未然に見つかった動脈瘤(未破裂脳動脈瘤)の手術

があります。
いずれも、多くは開頭手術を要するものですが、血管内治療の対象になる場合もあります。また、最近増加しているのは、頚動脈の狭窄に対する手術(頚動脈内膜剥離術)です。これは脳梗塞の発症や進行を防ぐために行う手術です。当院では、それぞれに専門的知識や技術を持った医師達が担当して行っています。


脊椎脊髄の手術

人間の背骨(脊椎)の中には「脊髄」という太い神経の束が通っています。このため、背骨の病気で神経が圧迫され、手足のしびれや脱力、歩行障害などの症状が出るのです。脊椎脊髄の手術は、腰痛などの治療だけにとどまらず、神経を守る治療ということになります。そこで、脳神経外科医の専門技術であるマイクロサージャリー、すなわち、開頭手術に用いるのと同じ手術用顕微鏡を用いた極めて精細な手術によって、神経の障害をくいとめます。当院では、脳外科医の中でも、脊椎脊髄の治療を専門としている医師達によって、開院当初より、数多くの手術を行っています。


『脊髄髄内腫瘍手術に対する多施設共同研究の結果について』
 こちらに掲載しています。


脳腫瘍の手術

「脳腫瘍」は決して稀な病気ではありませんが、非常に多くの種類があり、それぞれが別な病気です。「髄膜腫」など良性のものも多く、治療により完治するものも少なくありません。しかし脳の中にできる「神経膠腫」などの治療は簡単なものではなく、専門的な治療が必要です。当院では、術中ナビゲーション(手術操作部位の位置情報をリアルタイムに提供する技術)や、術中蛍光診断を ルーチンで行っております。また、運動神経の損傷をできるだけ回避するための、術中運動誘発電位モニタリングも行います。これらにより最も効率的であり、より安全な手術が可能となります。更に下垂体腫瘍には内視鏡を導入しています。当院では、脳外科医の中でも、脳腫瘍の治療を専門としている医師達が担当して行っています。


頭部外傷に対する手術

頭部外傷の中で最も多いのは「慢性硬膜下血腫」の手術です。主に高齢者に多い病気ですが、頭を打った直後には検査しても異常がなかったのに、2~3週間以上経ってから、歩行状態がおかしくなったり、ボケ症状が出たりして、検査すると頭の中に大量に血がたまっている、という状態です。多くは、ドレナージという小手術で良くなります。頭部外傷の中でも重症なものは、打撲直後から意識障害をきたすような「急性硬膜下血腫」や「急性硬膜外血腫」です。一刻を争う緊急手術が必要となります。