病院紹介
About us
ご挨拶・理念
病院紹介・沿革
病院概要
手術実績
院内広報誌
公開講座・研修会
メディア掲載
外来のご案内
Outpatient
診療受付時間
初診の方
受診の流れ
外来医師担当表
医師紹介
来院前AI問診
よくある質問
診療・専門外来
Special Outpatient
こんな症状があったら
センターのご案内
脊椎・脊髄外来
痛み・しびれ外来
もの忘れ外来
脳ドックのご案内
診療する主な疾患
入院のご案内
Hospitalization
入院の手続きについて
入院中の生活について
入院中の費用について
お部屋について
面会・お見舞いの方へ
アクセス
Access Map
011-731-2321
病院の紹介
外来のご案内
診療・専門外来
入院・面会のご案内
脳ドックのご案内
回復期リハビリテーション
交通アクセス
部門紹介
採用情報
医療機関の皆様へ
倫理委員会
画像診断部
画像診断部
CT(断層画像)
MRI(磁気共鳴画像)
DSA(血管撮影)
RI(核医学)
DSA装置 (血管撮影装置、Digital Subtraction Angiography)
動脈内にカテーテルという細い管を挿入して造影剤を注入することで、血管の詳細な画像を撮影することができます。最新のコンピュータ処理により毛細血管レベルの細かい血管の画像を撮影したり、血管の3次元画像も撮影することができます。また、狭くなった血管を広げたり、動脈瘤を治療するなど、血管の内側から治療を行う際に、この装置を使用して画像を確認しながら行います。