リハビリテーション部
学術活動実績 2022年度
【理学療法科】演題名 | 発表者 | 学会名 |
---|---|---|
橋出血により遷延したLateropulsionを呈し歩行獲得に難渋した症例-Lateropulsion遷延要因考察と早期装具療法- | 網頭弘晃 | 第20回日本神経理学療法学会学術大会 |
半側空間無視とPusher現象を呈した症例に対する視覚情報と経皮的末梢神経電気刺激の併用 | 加藤雄大 | 第20回日本神経理学療法学会学術大会 |
cross-educationを応用したトレーニング効果の検証 | 居橋拳児 | 第20回日本神経理学療法学会学術大会 |
脊髄梗塞に対するエネルギー蓄積型シューインサート(Reverse Omega Shoe Insert)と背屈制動の併用効果 | 加藤雄大 | 第11回日本支援工学理学療法学会学術大会 |
脊髄梗塞により対麻痺を呈した症例への装具処方~背屈制動機能の効果検証~ | 森嘉裕 | 第11回日本支援工学理学療法学会学術大会 |
脳卒中片麻痺者への短下肢装具とROSI使用によって与える立脚終期への影響 | 森嘉裕 | 第38回日本義肢装具学会学術大会 |
多彩な高次脳機能障害を呈した脳卒中患者に対する退院支援のための多職種連携 | 森嘉裕 | 回復期リハビリテーション病棟協会 第41回研究大会 in 岡山 |
短下肢装具にReverse Omega Shoe Insertを併用した症例への介入効果の検証 | 森嘉裕 | 第10回効果をあげる理学療法技術としての装具療法を考えるフォーラム |
下垂足を呈した腰部脊柱管狭窄症患者に対する末梢神経感覚刺激と課題指向型練習の併用効果-シングルケースデザインによる検討 | 居橋拳児 | 日本物理療法合同学術大会2023 |
【作業療法科】
演題名 | 発表者 | 学会名 |
---|---|---|
回復期脳卒中者の目標一致度に影響する要因の検討-重症度・ADL・心理的要因と面接状況に着目して | 宝田光 | 第20回日本神経理学療法学会学術大会 |
NM-F1のトリガーモードを用いて手関節の代償動作が改善した一例 | 田中将司 | 第52回北海道作業療法学会 |
【言語療法科】
演題名 | 発表者 | 学会名 |
---|---|---|
口腔ケア・咽頭ケアの徹底によって誤嚥性肺炎を防いだ症例の経過報告 | 源間隆雄 | 第19回日本口腔ケア学会学術大会 |
論文
【作業療法科】論文名 | 発表者 | 掲載誌名 |
---|---|---|
脳卒中患者に対するMTDLPの実践課程において,修正CI療法を実施した一事例 | 宝田光 | 作業療法41(2),247-253 |
Youtubeを用いた介入により麻痺側上肢訓練の共有意思決定が促進された脳卒中片麻痺患者の一事例 | 宝田光 | 日本臨床作業療法研究9,34-40 |