リハビリテーション部
リハビリテーション部 リハビリテーション機器の紹介 回復期リハビリテーション病棟 学術活動実績

学術活動実績 2023年度

【理学療法科】
演題名 発表者 学会名
歩行障害を呈する脳卒中患者に対する両側経皮的電気刺激と課題指向型練習の併用効果 加藤雄大 第21回日本神経理学療法学会学術大会
脳卒中後歩行障害に対する末梢神経感覚刺激と課題指向型練習の併用効果 居橋拳児 第21回日本神経理学療法学会学術大会
延髄外側梗塞によりLateropulsionを呈した症例に対する経皮的電気刺激と運動療法の併用効果:症例報告 中川凱矢 第21回日本神経理学療法学会学術大会
立脚終期における新たな評価指標の検討 森嘉裕 第21回日本神経理学療法学会学術大会
ROSI(Reverse Omega Shoe Insert)と併用する短下肢装具の機能と足関節底屈筋力の関連 森嘉裕 第12回日本支援工学理学療法学会学術大会
脳卒中片麻痺者に対するROSIを併用した底背屈制動付き短下肢装具の効果検証 森嘉裕 第39回日本義肢装具学会学術大会
Reverse Omega Shoe Insert:ROSIと短下肢装具の併用が健常者の歩行に及ぼす影響 森嘉裕 第44回バイオメカニズム学術講演会
脳卒中後感覚障害としびれ感に対する経皮的電気刺激と感覚再教育の併用効果:症例報告 加藤雄大 日本物理療法合同学術大会2024
下肢のしびれ感と感覚障害を呈した腰部脊柱管狭窄症患者に対するしびれ同調TENSと運動療法の併用効果:症例報告 居橋拳児 日本物理療法合同学術大会2024
対麻痺患者への踵パッド付きインソールの製作により歩容が改善した一症例 森嘉裕 第74回北海道理学療法士学術大会

【作業療法科】
演題名 発表者 学会名
脳卒中後の痙縮に対して物理療法,装具療法を併用し, 麻痺手の自己管理を目指した一事例 佐藤有梨絵 第57回日本作業療法学会
Pusher現象と半側空間無視を呈したレビー小体型認知症事例に対する作業療法の実践 大坂春奈 第57回日本作業療法学会
離床作業ツールを実践に用いた経験 田中将司 第13回日本離床学会全国研修会・学術大会

【言語療法科】
演題名 発表者 学会名
脳卒中急性発症後,無歯顎患者の義歯作成可否による機能改善の変遷 源間隆雄 第24回日本言語聴覚学会
IFCと直接的訓練を実施し,段階的食物形態UPが図れた12例の報告とIFC卒業の段階的モデルの検証 對馬由貴 第29回日本摂食嚥下リハビリテーション学会

論文
【理学療法科】
論文名 発表者 掲載誌名
脊髄梗塞により対麻痺を呈した一症例への下肢装具についての効果検証 森嘉裕 支援工学理学療法学会誌 Vol.3 No.2 2023

【作業療法科】
論文名 発表者 掲載誌名
記憶障害,失語症,注意障害を合併した脳卒中者に対し,病態に応じて介入方法を選択した一事例 宝田光 作業療法ジャーナル58(11),1123-1127,2024