脳腫瘍センター
脳腫瘍センターとは
はじめまして。2024年4月より、札幌麻生脳神経外科病院 脳腫瘍センターのセンター長を務めております、茂木(もてぎ)と申します。
脳腫瘍と診断されたとき、多くの方が不安や戸惑いを感じるのではないでしょうか。「自分の病気はどうなるのか」「どんな治療が必要なのか」——そんなとき、少しでも安心してご相談いただける場所でありたいという想いから、このセンターを立ち上げました。
私は2004年に北海道大学 脳神経外科に入局し、大学病院を中心に、函館・苫小牧・帯広・釧路など道内各地で診療経験を重ねてきました。また、インドのSAKRA World Hospitalでも診療に携わり、国内外のさまざまな医療現場で知識と技術を磨いてきました。2013年からは北海道大学病院で約10年間、脳腫瘍の治療に専従し、その経験を活かして2024年より当院に着任しております。
「脳腫瘍」と一言でいっても、実は100種類以上に分類されます。できる場所や大きさ、進行の速さ、そして患者さまご自身の価値観や生活スタイルによって、最適な治療法は一人ひとり異なります。 手術の方法も、開頭術・頭蓋底手術・内視鏡手術など様々なアプローチがあり、私たちはそれぞれの患者さまにとって「より安全で、より確実な」治療を選び、提供することを大切にしています。 そして何より、「医師が決める」のではなく、「患者さまと一緒に考える」姿勢を重視しています。治療の選択肢をわかりやすくお伝えし、ご本人やご家族と納得いくまで相談しながら、最良の治療を一緒に選び取っていきたいと考えています。
脳腫瘍センターでは、高度な医療を提供するだけでなく、正しい情報をわかりやすく発信することも大切な役割だと考えています。 当院のホームページでは、脳腫瘍に関する情報(種類・治療法・手術例など)を順次掲載してまいりますので、どうぞ参考にしていただければ幸いです。 脳腫瘍についてご不安や疑問がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
脳腫瘍について
私は2004年に北海道大学 脳神経外科に入局し、大学病院を中心に、函館・苫小牧・帯広・釧路など道内各地で診療経験を重ねてきました。また、インドのSAKRA World Hospitalでも診療に携わり、国内外のさまざまな医療現場で知識と技術を磨いてきました。2013年からは北海道大学病院で約10年間、脳腫瘍の治療に専従し、その経験を活かして2024年より当院に着任しております。
「脳腫瘍」と一言でいっても、実は100種類以上に分類されます。できる場所や大きさ、進行の速さ、そして患者さまご自身の価値観や生活スタイルによって、最適な治療法は一人ひとり異なります。 手術の方法も、開頭術・頭蓋底手術・内視鏡手術など様々なアプローチがあり、私たちはそれぞれの患者さまにとって「より安全で、より確実な」治療を選び、提供することを大切にしています。 そして何より、「医師が決める」のではなく、「患者さまと一緒に考える」姿勢を重視しています。治療の選択肢をわかりやすくお伝えし、ご本人やご家族と納得いくまで相談しながら、最良の治療を一緒に選び取っていきたいと考えています。
脳腫瘍センターでは、高度な医療を提供するだけでなく、正しい情報をわかりやすく発信することも大切な役割だと考えています。 当院のホームページでは、脳腫瘍に関する情報(種類・治療法・手術例など)を順次掲載してまいりますので、どうぞ参考にしていただければ幸いです。 脳腫瘍についてご不安や疑問がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
脳腫瘍について

脳腫瘍センター長
茂木 洋晃
日本脳神経外科学会専門医
日本神経内視鏡学会技術認定医
がん治療認定医